デイホーム 原田のおうち

デイホーム原田のおうち[通所介護]

デイサービスとは

デイサービスとは


日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。施設で他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。

対象になる方


要支援1・2,要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要支援1・2」「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」「若年性認知症の方」です。

ご利用までの流れ

介護認定を受けていない方


  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
  4. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  5. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。

介護認定を受けられていてご利用してない方


  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  4. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。

サービスご紹介

○食事について
-お一人お一人に合わせたお食事
かまどでご飯炊いています。
-お身体の状況、ご希望に合わせ、昼食・おやつはデイホーム原田のおうちでご用意します。
ご希望にあわせて、おかゆやきざみ食・糖尿食・減塩食などの対応も承ります。ご希望があれば、禁止食やお嫌いで召し上がれない
おかずも、別のお食事に変更できます。
○入浴について
-ゆったりしたスペースと家庭的な雰囲気の中で安心して入浴できるよう、スタッフがお手伝いいたします。
お一人用のお風呂を完備しています。
○レクリエーションについて
-作業系:クッキング(昼食・おやつづくり)/脳トレ/将棋/囲碁/オセロ/麻雀/書道/絵手紙/陶芸など
-運動系:卓球、カラオケ、畑での野菜作り、花壇の移植や手入れ、買い出しなど
-リハビリ:筋力トレーニング/振動マシン/ミニエクササイズバイク/ボール・棒体操/スクワットなど
-その他:音楽療法/季節行事/屋外機能訓練(外出・お散歩)など

※2025年1月15日より「お泊りデイ」営業いたします。

デイサービスでの一日


午前
お迎え
ご自宅までお迎えに伺います。車椅子の方でも安心してご利用いただけます。
9:00 朝のあいさつ
1日の予定確認や、看護師による健康チェック、その他のお知らせをします。
10:00 趣味活動・やってみたいこと、お好きなこと等、のんびり過ごしていただきます。
生活リハビリや入浴(入浴のお手伝い)、かまど炊きのご飯や畑作業、昼食の調理なども一緒に行います。
健康体操
理学療法士のアドバイスを取り入れた体操等を楽しみながら行います。
12:00 昼食
栄養バランスのとれた美味しい食事をご用意いたします。 また、採れたて野菜や趣向をこらしたイベント食で皆さんに楽しんでいただきます。


午後
13:00 みなさんそれぞれに選んだ活動をお楽しみください。
趣味活動・リハビリ・入浴など、みなさんそれぞれお楽しみください。
15:00 おやつ(一緒に作りましょう)
手作りの和菓子・お菓子・果物等をお楽しみください。
16:00 帰りの送迎
ご自宅までお送りいたします。
17:30  
 

年間行事


4月 お花見
お弁当持って、お花見等をして季節を感じていただけます。
5月 運動会
のんびりとさまざまなスポーツを楽しみます。
本格的な「畑作業シーズン」
一緒に楽しく出かけましょう
6月 遠足
新緑の季節、散歩やドライブなどを一緒に計画してお楽しみいただきます。
あじさいのお花見
7月 七夕
七夕飾りの製作を、職員と共に行ないます。
8月 盆踊り
夏の風物詩のかき氷、スイカ等みんなで美味しくいただきます。
流しそうめんの会
楽しくいただきましょう。
9月 敬老会
美味しいご飯や催し物を準備してお楽しみいただきます。
10月 文化祭
皆様の取り組まれた作品などを展示したり、新しい作品作りへの挑戦などをお手伝いします。
11月 紅葉狩り
恵まれた自然の紅葉などをドライブ・お散歩にて楽しんでいただきます。
12月 クリスマス会・昼食バイキング
みんなでメニューを考え、催し物を準備してお楽しみいただきます。
門松・しめ縄作り
お正月準備を一緒にしましょう
餅つき大会
1月 お正月
昔ながらのお正月料理をお召し上がりいただき、遊び、羽子板、カルタ等をします。
ピザ作り
かまどで美味しいピザ作りましょう。
2月 豆まき
職員が鬼に扮し、「福は内、鬼は外」と利用者の幸福を願い、豆まきをします。
3月 ひな祭り 梅の花見
みんなでひな人形を飾り、美味しいデザートを作り、歌やゲームでお祝いします。

空き状況

2025年 5月


空き状況
○:空きあり △:空き5枠以下 ×:空き無し
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
状況 お休み


2025年 6月


空き状況
○:空きあり △:空き5枠以下 ×:空き無し
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
状況 お休み

事業所案内

デイホーム 原田のおうち
住所 〒 722-0202 広島県尾道市原田町梶山田1525番地
TEL 0848-36-6871
FAX 0848-38-1749

サービス提供地域
広島県尾道市(因島町・瀬戸田町・百島町・浦崎町を除く)

営業日及び営業時間
月曜日~土曜日 午前8時30分から午後5時30分

スタッフ紹介

管理者 小川 哲志



看護師・介護支援専門員

ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。

生活相談員 小川めぐみ



社会福祉士・介護福祉士

お気軽にお声かけください。
楽しいことを見つけて、体を動かしましょう。

介護スタッフ 市場 梨恵



介護福祉士・社会福祉主事任用資格

一緒にやってみたいことを、楽しみましょう。

お問い合わせ

合同会社 希林のにわ
〒723-0047 広島県三原市青葉台12-10 TEL:0848-36-6871

めざしたのは新しいかたち
『田舎』×『介護』
~起こすのは「身体」じゃなくて「心」
ただ、一日を楽しむこと

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP